めいやんの双子育児+α ―パパの育休―

双子育児に悪戦苦闘するアラサー会社員のブログ

【双子育児】産後の妻と再会

松平健は一生普通の歌を歌わないのでしょうか。

 

こんにちは、めいやんです。

今日から出産後の話です。

出産のときの話はこちらから。

meiyan-twins.hatenablog.com

 

一卵性双生児の男の子が33週で我が家に誕生しました。いわゆる未熟児のため、点滴用の管や胃に直接母乳を流し込む管、酸素供給用の管、心電図用の電極など体にたくさんの線をつないで保育器に入っていましたが、泣き声をあげることもできていましたし整った顔立ちをしていました、両親に似て

帝王切開の後かなり消耗していた妻も1週間後に退院できました。もちろん消耗している中で母乳を絞るのはしんどかったようですが、病院とか市役所でもらった冊子にも書いてあった通り、赤ちゃんを見ることでもらえるエネルギーはやっぱりすごいものがあったそうです。

退院の日、私は妻に会いにいきました。妻は里帰り出産なのですが、帰省からほどなくして管理入院が始まりコロナのため私は病院に入れなかったこともあり妻に会えていませんでした。出産した日も会えていません。なので久しぶりに妻に会う感覚でした。

 

妻は、なんというか、つらさが顔に出ない人です。出産すると車にひかれたくらい体がダメージを受けると言いますし、双子ならちょい強めにひかれた感じかもしれません。しかし妻は歩きこそおぼつかないものの割と普段通りの顔で立っていました。

コロナのため入院後はずっと一人で心細かったでしょう。徐々に羊水が漏れ、投薬量が増えるのは不安だったでしょう。それでも一人の体から見事に二人を産んだ妻は割といつも通りの顔をしていました。

このポーカーフェイス(?)に油断してついつい妻に負担をかけてしまうのはまた後の話です。

その日初めて妻と二人で子供と会うことができました。子供を見るのは出産の日に見て以来の1週間ぶりでしたが相変わらずかわいい、かわいい。産まれた時はまだ決まってなかった名前もこの時には決まっていたのですが、なんだか名前で呼んでいいのか不思議な感じでした。このころから兄はのんびり屋さん弟はパワフルという印象だったのですが8か月になる今でもその印象は変わりません。先にずりばいできるようになった弟が兄のおもちゃを横からかっさらうのも日常茶飯事です。

NICUの子供の配置は、注意が必要な子ほどお医者さんの目の届きやすい位置になるそうですが、息子たちは比較的心配いらないほど元気で、一番奥まったところで過ごしていました。退院は7週間後、つまりもともとの出産予定日周辺になるということだったので、この日は子供たちを病院に残して妻の実家に帰りました。そして翌日、決定した名前を引っ提げて市役所へ出生届を提出しました。

命名のときの話はこちらから

meiyan-twins.hatenablog.com

 

結構、市役所へ出生届を出す際のミスはテレビで見たことがあります。中川し”ょ”うこのつもりが中川し”よ”うこになったとか大”佑”のつもりが大”佐”になったとか、まあそれはそれで面白いのですが、ちゃんと自分の意図したとおりに名付けたかったので細心の注意を払いました。

 

その後妻の実家から自宅に戻った私は、子供たちが入院しているのに私が育休に入るのもなあ、ということで子供たちの退院の時期に合わせて育休に入れるよう会社と調整をしました。なので私が育休を1年とっているというのは正確には嘘です。子供の退院から1歳までの10か月ほどしか育休はとっていないのです。有給消化もありますしね。

 

余談ですが、子供は産まれた時だいぶ薄毛でした。ふさふさな赤ちゃんを見るたびに我が子はちゃんと生えてくるか心配だったのですがだいぶ生えてきた今となっては薄毛もかわいかったなと思います。なので妻には私がはげてもかわいがってもらいたいものです。