めいやんの双子育児+α ―パパの育休―

双子育児に悪戦苦闘するアラサー会社員のブログ

【双子妊娠】プレゼントを編む父

3週間後にバリウムを飲むのが今から憂鬱です。

 

こんにちは、めいやんです。

前回は里帰り出産を決めた話でしたが、今回はその間私が1人だったときにしていたことの話です。

 

前回の記事はこちらから

meiyan-twins.hatenablog.com

 

初めて子供が着るもの

妻が実家に戻った間、私が何をしていたかというと...産まれてくる子たちのために帽子を編んでいました

赤ちゃんが産まれて初めて身に付けるものを自分で編むみたいな記事をネットで見て触発されてしまったのです。素敵やんロマンティックやん

思い立ったのが妊娠24週。仮に38週で産まれるとして時間は14週程度です。

妻からは仕事もある中で初心者が出産までにちゃんと編むのは無理じゃないか、みたいなことを言われたのですが、制止を振り切りました。妻はロマンティックを止めることができませんでした。

なんなら服を編むくらいのモチベーションだったのですが、とりあえず難易度を下げて帽子に挑戦することにしました。

 

材料選び

とはいえ私も形になるか不安なところがあって費用はだいぶ抑えました。100均のかぎ針をつかって図書館で借りてきた本を参考に編みました。

唯一こだわった材料は毛糸です。今思うと多分大丈夫だとは思いますが、当時は結構神経質になっていたので赤ちゃんの肌に優しいようにアクリルとかウールのようによくあるものでなくてコットン100%の毛糸をえらびました。

しかしこれが悲劇を生みます

コットンだとどうしてもあまり太い糸がないのです。結果太い糸を使う場合の3倍くらいの編み目を作るはめになりました。編んでも編んでも終わりません。そして編み目も細かいので糸をどこに通すか初心者には難易度高めでした。

とは言え無心で編み目を作る作業は私の性分にあっていたみたいで楽しくできました。何なら出張先にもっていってホテルで編みました。リモート会議に出席しながらせっせと編みました。そしてついに帽子が完成するのです、約5週間で。思ったより早かった。まだあと9週間くらいあります。そこで妻の帽子も編むことにしました。

 

鬼門はサイズ

子供用の帽子は小さすぎて入らないとまずいですが、大きすぎる場合そのうち頭の大きさが追いつくだろうと思い割とざっくりサイズを決めました。

問題なのは妻の方です。妻は以前から自分の頭が大きいと言って気にしています。ここで万が一編んだ帽子が妻の頭に入らなければ深く傷つけることになります。サイズ決定には細心の注意を払いました

そして完成した3つの帽子がこんな感じです。

帽子の画像

かぶってみた感想

その後双子がついに産まれ帽子をかぶる時が来ました。

子供たちは小さめに生まれたので帽子はぶかぶかでした。ただ生後半年の時点ではぴったりになってよく似合っていました。

一方妻は、、かぶれました。何なら首まですっぽりでした笑

写真を見た瞬間に分かった方もいるかもしれませんが、細心の注意を払った結果バカでかい帽子を生み出してしまったのです。取っ手を付けてちょっとした買い物バッグにすることを提案されるレベルです。これはこれで妻を傷つけてしまったかもしれません。ごめんなさい、妻。

 

ということで初心者が帽子を編むときの注意点はサイズです。不用意に人を傷つけてしまうかもしれません。

【双子妊娠】里帰り出産を決めた理由

ネット通販って届くまでめちゃくちゃわくわくしますよね。

こんにちは、めいやんです。

 

また妊娠のときの話の続きです。

前回の記事はこちらから

meiyan-twins.hatenablog.com

 

妊娠25週のときに妻は実家に戻りました。家出です。嘘です。里帰り出産の為です。

惜別

私たちが里帰り出産を決めた二大理由はこちらです。

理由① 実家だと常に人がいて安心

私は基本的に仕事で平日の日中家にいないので何かあった時に不安がありました(双子は切迫早産も珍しくないそうです)。

そして通院についても、徐々に妻のお腹が運転して大丈夫なのかという大きさになっており(25週の時点でだいぶ大きかったです)、体調もしんどそうだったのですが私が毎週運転して病院に連れて行くというのも難しく、妻の実家に頼らせてもらいました。

 

理由② 退院後の人手

私はもともと育休をとるつもりでした。しかし双子は出産予定日(40週)を基本的に守りません。結構まちまちな中で38週までには産まれるということが多いです。つまり育休取得にあたり事務的には以下の手順を踏む必要があります。

出産予定日から育休をとるように会社に申請→実際はそれより早く生まれる→最短で育休に入れる日程で会社に再申請→再申請が承認され次第育休

はい、会社によって対応は異なるでしょうが、形式ばっている会社であれば上のような手続きをとるため会社に再申請が通す必要があり、出産後すぐに育休に入れません。また引き継ぎも38週までにすればいいと思っていると35週で産まれて引継ぎが終わるまで育休に入れない、なんてことも普通にあり得ます。

なので私が育休に入るまでの間、産後間もない妻が1人で子供2人の相手をするという事態が容易に想像でき、回避するため義実家の方の手を借りられる状態を選びました。

 

かくして私たちは里帰りで出産することに決めました。そして産後は私も義実家に合流し3か月くらい居座りました笑。その時の話はまた後日書こうと思います。

とにもかくにも里帰り出産にしたことは正解だっと思います。義実家の方々にも相当手伝っていただけました。そうでないと弱り切っていたと思います。。

 

里帰りのデメリット

1つだけ里帰りのデメリットを書きます。

予防接種の還付が全額下りなかった、です。

住民票がある市で予防接種を受けると、そもそも予防接種はお金を払う必要がありません。しかし里帰り先で予防接種を受けると一度支払い、住民票のある市から還付を受けることになります。そして私たちの市はケチだったため還付金に上限があり予防接種が一部自腹になってしまったのです。。悲しい。

もっと言うと、妊婦検診の話ですが、双子は単胎と比べて回数が多く、多い分は自腹になります。こういう時々ある意味の分からない自腹によって私たちのテンションはダダ下がりでした。政治家の方、どうにかしてください。

 

政治と言えば最近あった電動キックボードの法改正を調べていてふと思ったことがあります。アニメの話ですが、コナン君やばいよなと。車より早いエンジン付きのスケボーにヘルメットなしナンバープレートなしって。見た目が子供なのはこういう時の罪状軽減に有効そうですね。余談でした。

【双子育児】”ちゃべちゃべと”いたずらを始めた子供たち

私の中で、夏の歌といえば井上陽水の少年時代です。ただあれよく考えると夏の歌じゃないですね、「夏が過ぎ」っていってますもんね。

 

こんにちは、めいやんです。

私は北陸の出身なのですが、1つ方言を紹介します。

 

ちゃべちゃべと・・・わざわざ(余計なことをする)

 

ちょっとかわいらしい響きですよね。

なぜこの言葉の話をしているかですが、現在8か月の双子の息子たちがまさに最近ちゃべちゃべと余計なことをするようになってきたのです。

自力で一定移動できるようになり、興味のあるものにちょっかいを出したくて仕方ないようです。。

まあしかし、そういうのを見られるのは育休をとったメリットですね。

 

以下例です。

 

寝ている相棒の足にちゃべちゃべと噛みつく

最近歯が生えてきたので威力を試したいようです。気持ちよく寝ているところ噛まれて起こされた相棒はほぼ確実に泣きます。双子同士やりあっていて微笑ましく思っていました。しかし私が床で寝転がっていた時に同じように噛まれたのですが、これがなかなか痛かった。

 

ちゃべちゃべと固い床へ移動する

わざわざマットのしいていない、フローリングむき出しの方へ移動します。冷たくて気持ち良いのでしょうか。頭をごちんとやらないようマットへ強制送還します。日に日に重たくなってきた赤ちゃんたちをかわるがわる強制送還するのはちょっと腰にきつつあります。

 

ちゃべちゃべとリモコンをいじってチャンネルを変える

本人にチャンネルを変える意志はありません。リモコンに興味津々なだけです。しかし低俗なバラエティを見ているときに突然NHKに変えられるとなんだか怒られた気がします(1が押しやすいらしく、たいていNHKに変えられます)。

双子の赤ちゃん

こんな感じで絶賛ちゃべちゃべ期です。

「わざわざ」よりも音がかわいいのもあってなんだか憎めません。まさに赤ちゃんとか子供のためにあるような響きです。

かつて私はよく兄にちょっかいを出しては母の背後に逃げ込んでいたのですが、そういうとき母は「またちゃべちゃべと!」と私をたしなめました。今思うとその時も本気で怒っているというより、仕方ないなあという表情をしていたように思います。

今になってあの時の母の気持ちが少しわかるようになったかもしれません。

 

これから本格的にハイハイが始まり本格的にちゃべちゃべといらんことをし出すのが怖くもあり楽しみでもあります。

 

ちゃべちゃべと、ぜひ使ってみてください。

【夫婦の日常】半分こに関する記録と所見

関西に引っ越してきて面白いなと思った表現の1つが「遠慮のかたまり」です。確かに!って感じですよね。

 

こんにちは、めいやんです。

閑話休題、最近思っていることについて書きます。

 

妊娠に関する過去記事はこちらから

 

meiyan-twins.hatenablog.com

 

私の妻は割とよく食べます。私としてもそれが結婚した一因だったりします。焼肉に行こう、となっても私1人しか食べないとかになったら寂しいじゃないですか。

それに太ってもいないし、自分でおいしい料理も作ってくれるので基本的に何も問題ありません。

ただ結婚してから「半分こ」の厳密さに少し驚いています。ちょっとレベル別に書いてみます。

 

レベル1 偶数個を半分こ

これは普通ですね。どちらかがよほど小食でない限りどこの夫婦でもよくするのではないでしょうか。

 

レベル2 偶数個(個数多め)を半分こ

ブルボンのミニシリーズのイメージですかね。あれなかなかの枚数が入ってますよね。しっかり数えて半分こします。

 

レベル3 日をまたいでも半分こ

カントリーマアムとかファミリーパック系のイメージですね。1日で食べ切らない場合。この場合お互いちょっとずつ何日かかけて食べていくので私はあまり厳密にはカウントしないものかと思っていたのですがこれもきっちり半分こします。

 

レベル4 奇数個でも半分こ

1個余ったからあなた食べてもいいよ、なんて甘い世界ではありません。唐揚げ、ドーナツなど最後の1こはしっかり半分に切って半分こです。ポイントは毎回ということです。ときどきではありません。案外、奇数個のものを毎回きっちり半分こってしなかったりしませんか。

 

レベル5 奇数個でもこだわりの半分こ 

レベル4の延長線上ですがしっかり半々に切ることにこだわります。時には容赦なく大きい方をもっていかれます。

半分この画像

こうして書いてみるとただ単に妻が平等なだけに見えます。いっぱい食べたいならいっぱい買えばいいのですが最近お菓子高いですよね、、

 

※妻のために書くと、半分こにこだわるのは主におやつのときでごはんのときは私の方の分量を多くする気遣いをしてくれることもよくあります。

 

父になるということ

双子たちはまだ小さいのでおやつ争奪戦にはまだ参加していません。しかしこれから本格的に参戦すると4等分が必要になります。

例えばプッチンプリンや井村屋の肉まん、いずれも3個入りです。あんなもの家族げんかをするためにあるとしか思えません。4袋買うよりは潔く引き下がれる男になることを目指したいものですね。それが父になるということなのかもしれません。

 

兄、お前もか

私には歳の近い兄がいます。幼少の頃はさんざん兄におやつをとられて泣いていました。兄は目ざとく、冷蔵庫やお菓子置き場のチェックを欠かさなかったのです。母もお菓子は早い者勝ち、弱肉強食みたいなことを言って私自身の頑張りを促していたように記憶しています。

そんな兄の婚約者に最近会いましたが、彼女もよく食べる方らしいです。血は争えませんね。兄はどのような半分こライフを送るのでしょう。

なんにしろ私の周りの家族の中では遠慮のかたまりなんていうのはあまり生じなさそうです。

【双子妊娠】初めての大仕事「命名」

いくら虫とはいえゴミムシという命名はひどすぎますね。

こんにちは、めいやんです。

 

今回は子供の名づけについての話です。

前回の話はこちらから

meiyan-twins.hatenablog.com

 

妊娠6か月ごろ、お腹の双子たちの性別が男の子だとついに確定しました。

そしていよいよ名前を考え始めました。

※最終的にどんな名前を付けたかは書けませんので、「どう考えたか」という話です。

※他の方の名前の付け方を揶揄する意図は一切ありません。あくまで私の考え方の話です。

 

自分がわからない

思い入れのあるものを名前に入れたいと思っていましたが、自分が何に思い入れがあるのかよくよく考えるとわかりませんでした。

例えば「翔」という字が最も男の子に使う感じのようで確かにダイナミックでいい字です。ただ私の好みとしてはむしろ「歩」のほうが好きかもしれません。走る街を見下ろしてのんびり歩いて帰るのも悪くないように思います。はい、斎藤和義でした。

他にも「大」という字も人気があるようで確かにシンプルながらよい字だと思いましたが、あまりビッグにならなくても、他人が見れば笑い飛ばすようなよれよれの幸せを追いかけるのもいいと思いました。はい、スピッツでした。

 

素敵な命名

こんな風に自分にとって思い入れのあるものを決めるのは私にとってなかなか難しかったです。他の親はどんな風に名前を決めているのでしょう。

 

かつて同級生に「ユウト」という方がいたのですが、その名前はロックバンドのU2に因んだものでした。自分の子供の名前にできるほど好きなものがあるのは素敵なことだなと密かに憧れていました。

友達のお父さんで「翔」という字を使った方がいて、その方は干支がひつじ年だったそうで羊が空を飛ぶイメージで「翔」という字を使っていると聞いて面白いと思いました。

あとどうでもいいですがマンガってとんでもない名前がいろいろ出てきますよね。ドラゴンボールベジータは真剣に息子の名前を考えてトランクスにしたのでしょうか。まあ、奥さんの家系がみんなパンツなのでそこに合わせたのだと思います。きっとベジータは野菜の名前を付けたかったと思うのですが(サイヤ人の王子ですからね)、奥さんの意向を全面的に汲んだ優しい男なのでしょう。

命名の画像

結論

話がそれました。結論としてこれらを重視して命名しました。

・思い入れのあるもの2つを2人それぞれの名前に入れる(抽象的な概念にしました)

・2人に共通の漢字を1字使って、2人が今後よいつながりを持つことを願う

・誰でも読めるようにする

・画数はできるだけよくする

・2人とも音読み系とか訓読み系とか統一感を持たせる

 

結局こんなことを考えていると名前が決まるより先に産まれてしまいました。

約3か月にわたって考えた名前、2人が気に入ってくれると嬉しいです。

子供の名前って渾身のアイデアを出す必要があると思うのですが、それを2つ同時ということで親として初めての大仕事でした。

【双子妊娠】一卵性の男女??

スッポンモドキはスッポンよりかわいいです。なんならスッポンの方がスッポンモドキモドキです。

 

こんにちは、めいやんです。今回は病院でのあれこれの話です。

前回の話はこちらから

meiyan-twins.hatenablog.com

 

総合病院へ

戌の日の安産祈願の約3週間前(妊娠15週ごろ)から通う病院が変わりました。双子妊娠はハイリスクなため、基本的に週数が進むとNICU(新生児集中治療室)のある病院でしか診てもらえないそうなのです。NICUのある病院はかなり限られるので双子を出産される方はあまり病院を選べないと思っていた方がいいと思います。そんなこんなで個人病院から総合病院へと通院先が変更になりました。

 

試練の総合病院

ここで総合病院ならではの問題が。駐車場から建物が遠い、建物に入ってからも産婦人科までが遠い…どれだけ歩かせるの!?と妻は弱っていました。ハイリスクな上に体力がへろへろなことを考えると至極まっとうな不満です。さらに診察までの待ち時間も長く、早く寝かせて!となりました。NICUのある大きな病院に通う必要性はわかるのですが、なんだか本末転倒な気もします。

 

世界で3組?

そして総合病院に通うようになって少しずつ子供の性別の話も出るようになりました。しかしある時病院からとんでもないことを言われます。「男の子と女の子かな。

過去の診察で子供たちは一卵性であることがわかっています。一卵性の場合遺伝子が全く同じなので性別は同じになります。きわめて特殊なケース(準一卵性というそうです)の場合男女になることはありますがまだ世界で2組しか報告されていません。え、世界で3組目?

そんなはずもなく、後日診察した際に男の子2人だと確定しました。

ジェンダーリビールの際の話はこちらから

meiyan-twins.hatenablog.com

君らの名は

性別も分かったところで少しずつ名前を考えだしました。とりあえず最近のトレンドを調べてみたところ男の子の1位は蓮(れん)でした。以下こんな感じです(2021年のデータ)。

  • 1位 蓮(れん)
  • 2位 陽翔(はると)
  • 3位 蒼(あおい)
  • 4位 樹(いつき)
  • 5位 湊(みなと)

確かに蓮、良い名前だと思いました。漢字は違いますが「れん」は若手ジャニーズから名優・大杉漣さんまで擁していて年齢を問わない感があります。

しかし双子の片方を「れん」にした場合もう片方はどうするのか問題があります。統一感のある名前が思いつきませんでした。動物ではないのでれんもどきにするわけにはいきません。

そんなこんなで名前を決めるのに経た紆余曲折について次回書いていきたいと思います。

【双子妊娠】戌の日のウォンバット

エクレアの語源はフランス語の稲妻(エクレール)ですが、稲妻のように早く食べる必要があることに由来するという説には納得がいきません。

こんにちはめいやんです。

 

今回は安産祈願に行った時の話です。

前回の話はこちらから

meiyan-twins.hatenablog.com

戌の日の安産祈願

妊娠14週くらいになってくるとつわりの終わりが見えてきたので、少しずつ出かけられるようになりました。

そして妊娠17週の時には戌の日の安産祈願(※)に行くことができました。

※妊娠16週以降の戌の日に神社やお寺で安産祈願をするというのが日本の伝統らしいです。

 

宝珠院にて

たまたま妊娠17週の日曜が戌の日でラッキーでした。案外土日の戌の日は少ないので行かれる方は注意してください。

私たちは大阪の宝珠院というお寺に行きました。ここは真言宗のお寺だったのでこれまで聞いたことがないタイプのお経(?)を聞くことができました。

最後に腹帯にハンコを押してもらえました。いや押してもらえたと思うというのが正確です。腹帯が黒かったせいで私の目にはハンコが見えませんでした。気持ちが大事です。

境内に咲いていた蓮がとてもきれいで幸先よく感じました。

宝珠院の蓮の写真

 

ォンウォンウォンウォウォンバット

帰りに五月山動物園によりました。ここはなんといってもウォンバットです。ほぼウォンバットしかいません。そしてウォンバットを見られるのはここを含め日本で2か所だけです。キャッチーなウォンバットソングで迎えてくれました。

ウォンバットはカンガルーとかコアラ同様に有袋類の、オーストラリアに居がちなヘンテコ動物です。うんちがキューブ状らしいです。転がらないので縄張りを主張するのに便利みたいです。それと尻がカチカチで身を守るのに使えるそうです。

実際にみたウォンバットはコアラとカピバラを足して2で割ったみたいな愛らしい姿でした。こんな感じですが私より年上の個体もいました。

ウォンバットの写真

ここでウォンバットが見たい方に朗報です。なんと五月山動物園ウォンバット24時間ライブ中継をしているのです。これでいつでも好きな時にウォンバットが見られますね。

www.youtube.com

 

ウォンバットというのは「平たい鼻」というアボリジニ語が語源のようです。ちなみに私は男性の中でも屈指の平たい胸をしています。